7/18/2011

POTAGER(ポタジェ)のお話19 初夏の実り

(ポタジェのお話は2000年から旧ホームページに書き綴ってきたものを、こちらに転載しています。)
19話目は2002年の初夏に記載したものです。

ジャガイモの収穫&その後の準備


6月中旬、ジャガイモ(品種は、さやか )を収穫しました。
お友達のまっさんに教えて頂いた「葉の頂上部が枯れて来た頃が収穫の適期」を参考に、私の場合、6月15に収穫しました。そ~っと、ジャガイモを傷つけないように掘って行きました。ちょっと小ぶりなジャガイモですが、それでも写真の一番下に見えるイモは私の握りこぶしくらいになっていました。
大きいもの、小さいもの。。。。いろいろですが、一株から約4つ~5つくらいのジャガイモが収穫出来ました。嬉しい~。葉物の収穫と違って、ジャガイモは収穫する日まで収穫物が目に見えなくて、もしジャガイモが膨らんでいなかったらどうしよう。。。ってかなりドキドキしながらの収穫でした。プロのジャガイモ栽培の方、これを読まれたら笑っていらっしゃるかも。。でも、ジャガイモ初心者の私は大満足。。。ちょっと自信がついて、「よし!次に作るときは、もっと大きなイモになるように頑張ろう~」なんて、思っているのでした。「さやか」の花は真っ白でしたが、イモ自体も名前の雰囲気のとおり「色白のお嬢さん」を連想させるようなイモです。形はツルンと丸くて、あまりゴツゴツとはしていないので、料理に使いやすそうなジャガイモです。

さて、どのような料理に使おうかしら?

6月のその他の植物の様子も記します。


6月上旬。トマトは小さな実を付け始めました。他にキュウリ、ナス、ピーマンなどなど、同じように収穫の準備に入っています。


6月中旬。花が散ったスイートブライヤーです。ちょっと見にくいですが、萼の下からは膨らみかけたローズヒップがビッシリと枝についています。赤く熟すのは秋が深まった頃になります。今年はたくさんのローズヒップが収穫できそうです。

マロウをたくさん収穫して乾燥しました。このマロウは「モーリタニア」と言います。マロウのハーブティーは喉の炎症や咳に効果があるということで、今年気管支炎を長く患ってしまった私は、たくさんのドライマロウを作りたくて毎朝マロウの収穫をしました。でも、追いつかないくらいたくさん花をつけたので、嬉しい悲鳴をあげています。

さてさて、ところでジャガイモを収穫した後の土地ですが、この後どうしようか・・考えました。ジャガイモはナス科植物なので、連作は避けたいんです。大きな畑なら、この場所を来年は休ませて上げたいのですけれども、なにしろ小さな菜園兼花壇のポタジェです。土地を有効活用していきたいですし、でも土地を休ませてもあげたいですし・・。
とりあえず今考えていることは、お友達のまっさんに相談したように、ジャガイモ跡地の一部にブロッコリーを植えるということです。ブロッコリーは夏でも種を蒔けるということなので、楽しみにしています。それと、土壌の改良もしたいですし・・。ブロッコリーを植えても空きスペースがあれば、今育苗しているものを植えてみたいと思います。とにかくそれまでに、石灰を混ぜ込んで中和させたら、しばらく土地を寝かせることにしました。

5月くらいから種をポリポットに播いておいたものです。ルバーブ、スイートバジル、エキナセアの芽が出てきました。これをもう少し経ってからジャガイモのあった土地に定植しようと思っています。それ以外の案として、マリーゴールドを植える・・というものもあります。アフリカンマリーゴルド(万寿菊)という背の高いマリーゴールドなのですが、この植物は他のマリーゴールドよりコンパニオンプランツとして、土中のセンチュウ退治に効果を発揮するようです。

毎年思うのですが、このように収穫の後、その土地をどのように計画を立てたら上手くいくのか・・いつも迷ってしまいます。一年草、二年草、多年草や宿根草・・それに、日当たり具合や、乾燥具合など・・気のあうものどおしや、混植を避けたほうが良いものなど・・・。考えながら植え付けるのって、本当に大変だなぁ・・と思います。ポタジェを作ってから3年目になりますが、まだまだ思うとおりにはなりませんね。

~To be continue ~

0 件のコメント:

コメントを投稿