22目は2003年の7月に記載したものです
<マーシュマロウ>
2003年7月。5月から咲いているマロウ(Malva sylvestris subsp. mauritiana)に続いて、昨年種を播いたマーシュマロウ(Athaea officinalis)も開花。ビロードのような葉を持ち、花は薄く優しい色です。このマーシュマロウって、昔はこの植物の根を粉にして、あのお菓子のマシュマロを作ったとか?それはともかく、このハーブは全草を使えるのだとか。花は咳止めのシロップやティーになり、葉もドライにして気管支炎に。。。根はうがい薬などいろいろに使われるそうです。でも多年草なので、根はこのまま残して花・葉を収穫して、数年間は楽しみたいですね。)マシュマロのお菓子もいつか、作れると良いですね。そういえば、ほのかに甘い香りが。。。(笑)種・花・葉・茎が料理に使えるのですって!ワクワク。
<ズッキーニ>
今年初めて、ズッキーニの種を植えました。キッチンガーデン1(・・と名付けている場所で真ん中の写真)は狭いスペースに、ミニトマト、レタスバジル、ツルムラサキ、ゴーヤなどを植えています。ゴーヤの下の有効利用?ということでズッキーニの種を播いてみたのですが・・・。ズッキーニのほうが大きくなってきて窮屈そう。。。それで芽が出た数の半分はキッチンガーデン2(と勝手に名付けている区画)へ移動しました。右の写真は、ズッキーニの雄花です。左の写真が雌花。雌花の下のほうには既にズッキーニらしきものがふくらんでいます。花が咲いて4日目くらいから収穫が出来る?って本に書いてありますが???です。私のはスーパーで売っているズッキーニより小さいのです。まだまだポタジェとして成り立つ方法を考えなくてはなりませんね。
さてさて、今年初めてポタジェに来た昆虫達です。
<ナミアゲハの幼虫>
やっぱりね!って感じです(^^;)毎年セリ科植物を食草にしているキアゲハがあまりにも可愛いので、昨年から密かに今度はナミアゲハをよぼう~・・・などと考えていました。
ナミアゲハの幼虫の食草はミカン科。手軽に栽培できるもので・・・と思い、ルー(ヘンルーダ)を鉢にて栽培。これはミカン科の名前どおりのような柑橘系の香りは全くせず、すごいニオイ!猫を寄せ付けないとか、ハエを寄せ付けないとか言われていますが、私の目的はやはりナミアゲハを呼び寄せること(笑)そうしたら、案の定、来ましたよ!ナミアゲハが!これはナミアゲハの最終齢虫でしょう。蛹になって無事、成虫になってくれるかな?
ナミアゲハの幼虫の食草はミカン科。手軽に栽培できるもので・・・と思い、ルー(ヘンルーダ)を鉢にて栽培。これはミカン科の名前どおりのような柑橘系の香りは全くせず、すごいニオイ!猫を寄せ付けないとか、ハエを寄せ付けないとか言われていますが、私の目的はやはりナミアゲハを呼び寄せること(笑)そうしたら、案の定、来ましたよ!ナミアゲハが!これはナミアゲハの最終齢虫でしょう。蛹になって無事、成虫になってくれるかな?
<アカスジカメムシ>
赤と黒のストライプがくっきりのこのカメムシは今年初めてやってきました。フェンネルがお気に入りの様子で離れないので、しかななく一株をカメムシ観察用に提供。カメムシって葉や花びらを食べちゃう害虫だったので、昨年までは大嫌いだったのですけれど、このカメムシってなんとなく愛嬌があるのです。。。最初、名前がわからなくて(私の昆虫図鑑はもうボロボロ。。。お友達のマーサさんのところにもこのカメムシがいると知り、名前を調べて頂きました。アカスジカメムシ!名前を知って、あまりにもそのままなので、二人で大笑いしました。マーサさんのHPも昆虫の素晴らしい写真やハーブを使ったお料理がたくさん紹介されていますよ。必見です!)
赤と黒のストライプがくっきりのこのカメムシは今年初めてやってきました。フェンネルがお気に入りの様子で離れないので、しかななく一株をカメムシ観察用に提供。カメムシって葉や花びらを食べちゃう害虫だったので、昨年までは大嫌いだったのですけれど、このカメムシってなんとなく愛嬌があるのです。。。最初、名前がわからなくて(私の昆虫図鑑はもうボロボロ。。。お友達のマーサさんのところにもこのカメムシがいると知り、名前を調べて頂きました。アカスジカメムシ!名前を知って、あまりにもそのままなので、二人で大笑いしました。マーサさんのHPも昆虫の素晴らしい写真やハーブを使ったお料理がたくさん紹介されていますよ。必見です!)
<アオスジアゲハ>
アカスジのお次は、オアスジ!(笑)正式な名前はわかりませんが、庭にいました。ちょっと羽根を痛めている様子で、手を差し出すと嫌がらずに留まりました。オドロキ!数枚写真を撮らせてくれた後、飛んでいきました(^^)
菜園を造るといろいろな昆虫がやってきます。害虫もいれば、益虫もいます。自然の営みを目の当たりに見れる・・それを観察できることも菜園を造っていての楽しみなのです。
アカスジのお次は、オアスジ!(笑)正式な名前はわかりませんが、庭にいました。ちょっと羽根を痛めている様子で、手を差し出すと嫌がらずに留まりました。オドロキ!数枚写真を撮らせてくれた後、飛んでいきました(^^)
菜園を造るといろいろな昆虫がやってきます。害虫もいれば、益虫もいます。自然の営みを目の当たりに見れる・・それを観察できることも菜園を造っていての楽しみなのです。
<キッチンガーデン3>
空きスペースをセッセと開拓して、煉瓦もどきのブロックを埋め込み、新しいキッチンガーデン3を作りました。かなり歪ですね(笑)ここは美味しいもの!を中心に植える予定です。ルッコラ、アルカネットは種を播き、頂き物のサツマイモの苗も植え付けました。そしてこれから何を植えましょう~。考えているこの時が幸せ!(囲いの外に植えてあるのは、セルフヒールという匍匐性のハーブです。「自らを癒す」という名のこのハーブをグランドカバープランツにしたくて。。。)
~To be continue ~
空きスペースをセッセと開拓して、煉瓦もどきのブロックを埋め込み、新しいキッチンガーデン3を作りました。かなり歪ですね(笑)ここは美味しいもの!を中心に植える予定です。ルッコラ、アルカネットは種を播き、頂き物のサツマイモの苗も植え付けました。そしてこれから何を植えましょう~。考えているこの時が幸せ!(囲いの外に植えてあるのは、セルフヒールという匍匐性のハーブです。「自らを癒す」という名のこのハーブをグランドカバープランツにしたくて。。。)
・キッチンガーデン1(左写真)
蔓性の植物とアーチ&支柱仕立ての野菜を育ててます。
・造りかけのキッチンガーデン2(右写真)
香草野菜類(レモングラス、フェンネル、ローズマリー、コモンタイム、スイートマジョラム、レモンユーカリなどなど)
そして前述のもりもり食べる野菜類を植えるキッチンガーデン3が出来ました。しかし、アンバランスなポタジェですね!(笑)これからは、このポタジェを繋ぐ、小径造りを計画中。。。夢は果てしなく、しかも手作りの道のりは長いですね。1歩、1歩と前進あるのみ。。。理想のポタジェが出来るのは、果たして何年後でしょう?
蔓性の植物とアーチ&支柱仕立ての野菜を育ててます。
・造りかけのキッチンガーデン2(右写真)
香草野菜類(レモングラス、フェンネル、ローズマリー、コモンタイム、スイートマジョラム、レモンユーカリなどなど)
そして前述のもりもり食べる野菜類を植えるキッチンガーデン3が出来ました。しかし、アンバランスなポタジェですね!(笑)これからは、このポタジェを繋ぐ、小径造りを計画中。。。夢は果てしなく、しかも手作りの道のりは長いですね。1歩、1歩と前進あるのみ。。。理想のポタジェが出来るのは、果たして何年後でしょう?
~To be continue ~
0 件のコメント:
コメントを投稿